CSR

グループCSR方針

お客様の真のビジネスパートナーを目指し続けるために

私たちカコムスグループは、「豊かな未来を創造する ~ 高品質かつ最善、最適なサービスをもってお客様の繁栄に貢献します。~」というグループビジョンのもと、トップマネジメント自らがCSRの重要性を深く認識し、率先してその推進に取り組みます。

CSR活動を積極的に進めることで、ステークホルダーの皆様と良好な関係を築き、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。

1.人権

(1)人権の尊重と差別の禁止

私たちは、すべての人の基本的人権を尊重し、国籍、人種、性別、年齢、宗教、障がいなどを理由とする、いかなる差別も一切行わず、また容認しません。

2.労働

(1)差別の禁止

私たちは、採用、配置、昇進、待遇などの場面において公平な機会を提供します。これにより、すべての従業員が安心して自己の能力を最大限に発揮し、働きがいのある職場環境の実現を目指します。

(2)非人道的な扱いの禁止

私たちは、精神的又は肉体的な虐待やハラスメント、体罰、いじめなど、すべての非人道的な扱いを禁止します。すべての人の人権と尊厳を尊重し、これらを傷つけるいかなる行為も一切行いません。

(3)強制労働の禁止

私たちは、暴行、脅迫、監禁その他精神または身体の自由を不当に拘束する手段によって、従業員の意思に反して労働を強制することを一切認めません。労働者の尊厳と自由を守り、いかなる強制労働も行わないことを徹底します。

(4)児童労働の禁止

私たちは、児童労働を行いません。児童の健全な成長と教育の機会を守るため、法令に基づき厳格に遵守します。

(5)労働時間・有給休暇等の公正な適用

私たちは、従業員が心身ともに健康で安心して働ける職場環境の実現を目指し、特別有給休暇、フレックスタイム制度、テレワーク等の制度を各社の状況にあわせて適切に導入し、労働時間、休暇および有給休暇の公正な適用に取り組みます。労働基準法および関連法令を遵守し、長時間労働の抑制、年次有給休暇の取得促進、休暇制度の整備を推進します。また、勤怠管理システムを活用し、労働時間の正確な把握と適切な管理を徹底します。

(6)適正な賃金の支払い

私たちは、従業員の生活の安定と向上を目指し、最低賃金や時間外賃金など、法令を遵守するとともに、公正かつ透明性のある賃金決定プロセスに従い適正に支払います。

(7)人材育成やキャリアアップ等に関する従業員への機会提供

私たちは、すべての従業員に対して人材育成やキャリアアップの機会を公平に提供します。必要な知識やスキルを身につけるための研修や自己啓発支援、キャリア形成のための制度を整備し、誰もが能力を最大限に発揮できる環境づくりに努めます。

(8)従業員の安全衛生に関する適切な管理

私たちは、労働安全衛生法などの関連法令および社内規定を遵守し、すべての従業員の健康と安全を確保するための管理体制を整備し適切に運用します。

(9)結社の自由と団体交渉の権利の認識と尊重

私たちは、すべての従業員が脅迫や報復を恐れることなく、自己の選択により労働組合その他の団体を結成し、またはこれに加入する自由を尊重します。また、従業員が代表者を通じて団体交渉を行う権利を認め、これらの権利の行使に対して一切の差別や不利益な取扱いを行わず、誠実な対話と協議を通じて良好な労使関係を構築します。

3.公正な事業活動

(1)社会に有用なサービスの提供

私たちは、お客様の繁栄と社会の発展に貢献するため、お客様や地域社会のニーズを的確に捉え、高品質なサービスを継続的に創出するとともに社会課題の解決に資する新たな価値の提供を目指します。

(2)企業情報の開示

私たちは、社会からの信頼確保のため事業活動に関する情報を積極的かつ公正に開示します。今後も社会の要請や法令等を踏まえ適時適切な情報開示に努めます。

(3)会社資産の保護及び有効活用

私たちは、会社が保有する資産および知的財産を適切に管理、保護し、不正使用や流出を防止します。また、これらの資産を効率的かつ有効に活用することで、企業価値の向上と持続的な成長に努めます。

(4)第三者の知的財産の無断使用の防止

私たちは、第三者の知的財産権を侵害しないことを事業活動の基本方針とし、知的財産に関する法令や契約を遵守します。事業展開前には十分な調査・検討を行い、他者の権利を侵害することのないよう適切に取り扱います。

(5)不適切な利益の授受の禁止

私たちは、営業や購買活動をはじめとするすべての事業活動において、金銭、贈答品、接待、リベートなど、社会通念上適切な範囲を超える利益の提供や受領、またはその申し出を一切禁止します。また、優越的地位を利用した不当な要求や不公正な取引方法による利益の授受、詐欺やマネーロンダリング等の不正行為を一切行いません。私たちは、関連する法令や社内規定を遵守し、公正かつ適正な取引を徹底します。

(6)営業活動等における法令違反の防止

私たちは、営業活動や購買活動などすべての事業活動において、独占禁止法、下請法、不正競争防止法等の関係法令を遵守し公正かつ自由な競争を阻害する行為を一切行いません。

(7)役員及び社員の立場での思想及び宗教活動の禁止

私たちは、役員および従業員がその職務上の立場を利用して、特定の思想・宗教・政治活動やその勧誘・推奨を行うことを一切禁止します。

(8)反社会的勢力との関係排除

私たちは、暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団など、反社会的勢力との一切の関係を遮断します。反社会的勢力への利益供与や裏取引、資金提供を厳禁し、万が一、不当要求や関与が判明した場合には、速やかに契約解除などの適切な対応を行います。

4.情報セキュリティ

(1)秘密情報の不正利用防止

私たちは、関係法令および情報セキュリティ基本方針に基づき不正な秘密情報の利用や漏洩を厳格に禁止し、情報資産の保護と事業継続性の確保のため適切な技術的及び組織的対策を講じます。また、情報セキュリティの重要性を認識させるため従業員へ継続的な教育を実施します。情報セキュリティ基本方針についてはホームページに掲載されております「情報セキュリティへの取り組み」をご確認ください。

(2)個人情報およびプライバシー保護

私たちは、事業活動を通じて取得するすべての個人情報を関係法令および個人情報保護方針に基づき厳正かつ適切に管理します。個人情報は利用目的を明確にし、本人の同意なく目的外で利用し、第三者に提供することはありません。また、情報の漏えいや改ざん、不正アクセス等を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。個人情報保護方針及び個人情報の利用目的につきましては各社のホームページに掲載されております「個人情報保護への取り組み」及び「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。

5.環境

(1)グリーン調達の推進

私たちは、環境保全および持続可能な社会の実現に貢献するため資材、サービス等の調達において、環境への負荷が少ない製品又はサービスを優先的に選定し、環境配慮に積極的な取引先との取引を推進します。

(2)責任ある廃棄

私たちは、事業活動に伴い発生する廃棄物について、関連法令を遵守し、適正かつ責任ある方法で処理を行います。

6.地域貢献

(1)事業活動を通じた地域貢献

私たちは、事業活動を通じて地域社会の発展に貢献することを重要な責任と認識し、地域の課題解決や活性化に取り組みます。地域との連携、協働を図り、雇用創出、教育支援など、地域社会の持続的な発展に寄与する活動を推進します。

7.SDGs(持続可能な開発目標)の推進

(1)SDGsへの取り組み

私たちは、持続可能な社会の実現に向けてSDGsの達成にも積極的に取り組んでまいります。

詳細はこちらをご確認ください。

ステークホルダー様に対しての約束

1.お客様に対しての約束

  • すべてのお客様に社員一人一人が感謝の気持ちを持ち、常に誠意をもってその期待に応えます。
  • 高品質かつ真に役立つ価値の提供により、常にお客様に最も高く評価される会社を目指します。
  • 短期的利益よりも長期的信頼を得られる努力をいたします。

2.社員とその家族に対しての約束

  • 適正な評価と処遇を行い、働きがいのある職場環境づくりに努めます。
  • やりがいのある仕事に挑戦し続け、人生の充実と仕事の喜びを与えられる企業を目指します。
  • 生活水準の維持・向上の実現を目指すとともに、安全で健康的に働く事が出来る職場環境づくりに努めます。

3.社会に対しての約束

  • 健全な事業活動を通じて社会の発展に貢献します。
  • 継続して利益を上げ、納税をもって社会に還元します。
  • 社会との共存共栄を図り、良き企業市民として適切な社会貢献活動を行います。

4.お取引先様に対しての約束

  • 相手の立場を尊重して成果を分かち合うことにより、共に成長していく関係を築きます。
  • 決して癒着せず公正公平な取引関係を重視し、透明度高い健全な事業活動を行います。
  • 自由な競争原則のもと、継続的取引を基本とします。

5.株主様に対しての約束

  • 効率的な経営を目指し、安定収益の確保、強固な財務基盤の確立を図り、継続的な安定配当を目指します。
  • 正しい判断材料となる情報を、適時・適切・継続的に開示をいたします。
  • 長期的視点に立ち、戦略的に適正な資源配分を行い、持続的な成長による企業価値の向上を目指します。